【第22回】採用と「共育」で社風が変わる 前出産業(株) 代表取締役 前出 博幸氏(滋賀)

前出博幸社長

前出産業(株) 代表取締役 前出 博幸氏

社屋概観

 前出産業(株)(前出博幸代表取締役 滋賀同友会会員)は、県内3事業所で電子部品受託製造事業、金属加工事業、業務請負・派遣事業、環境事業の4部門を柱とする製造業です。 

 創業時は、畳床の製造・販売を行い、時代の変化とともに京セラ(株)や立川ブラインド工業(株)の下請会社として組立・加工の事業へ転換しています。

求める社員像は忠実な「YES」マン

 バブル経済崩壊後の1997年、経営者である父の意向で、大手製造業を退社し、代表取締役に就任。会社を守るため、一社の取引先との関係を密にし、経営を安定させる方向へかじを切ります。取引先からの要求に徹するため、業務を遂行する優秀な社員を中途採用で対応し、忠実な社員が理想の社員でした。その結果、2000年には過去最高益を記録し、「大企業一社との取引でやっていけるなど変な自信がついた」と前出氏は言います。

 通信インフラ事業など新しい仕事の話もあり、融資を受けて新工場の建設に踏み切りました。しかしITバブルが崩壊し、売上は一気に9分の1に減少、社員から「もうこの会社の先が見えたな」という声に、ようやく第一歩を踏み出し、外に解決を求めました。

下請け製造業からモノづくり企業へ

社内の様子

 1998年に滋賀同友会に入会していましたが、参加もあまりしていなかったと、前出氏。2002年にスタートした、第17期経営指針を創る会に、わらにもすがる思いで参加します。経営理念「マニファクチャリングサービスを通じて、会社の発展と従業員の幸福を追求し、お客様に喜びを与え、社会に貢献する会社になります(当時)」を掲げました。

 ものづくりに携わり、技術を蓄積し、自社製品を生みだしたい、そんな思いだったと振り返ります。

自ら考え、行動する人材へ

 経営指針書の実践では、毎月1回の全社学習会をスタートし、現在では180回を超えています。「中小企業の経営課題(北海道同友会発行)」や、ビデオを使うなどさまざまな形で行われてきました。交代勤務をしている部署、また3事業所が分かれていることもあり、月4回のうち1回に参加するようになっています。

 学習会の基本は、ディスカッションを行い、一人ひとりの意見の違いを尊重すること。学習会は教えるのではなく、自ら考え、違いを認識するとこに重点が置かれています。同時に年2回の社長面談もあり風通しのいい社風づくりに取り組んでいます。

新卒採用に取り組む

社内の様子02

 リーマンショック後、人員補充のため、正社員募集の広告を出したときに、女性の大学生から応募がありました。

 当時は就職難で苦労している若者を何とかしたいと採用を決め、その後若手集団の形成のために、新卒の毎年採用を始めます。また、社員「共育」のためにもインターンシップを受け入れ、地域の要請もあって、障害者雇用も行っています。多様な人材が活躍する企業への取り組みが着実に行われてきました。経団連『採用選考に関する指針』廃止の発表について「採用活動には一定のルールが必要であり、学生にとっても企業にとっても大きな機会損失になる」と危惧されています。

 「平均年齢も下がり、雰囲気もかわってきました。働く環境づくりの改善もまだまだです」と前出氏。前出産業で働き、人生をもっと楽しめるようになる、そんな会社をめざしたいと語ります。

社員さんの声

社員さん02

氏名:宮内 太朗さん(入社4年目 26歳)
竜王事業所勤務。精密部品の加工。マシニングセンターのオペーレーター。

Q1.入社を決意したきっかけは何ですか?
 愛媛県出身で滋賀県の大学に通っていました。モノづくりの仕事がしたいと応募。社長の面接では「お父さんみたい」だと雰囲気で決めました。

Q2.会社の雰囲気はどうですか?
 3事業所に分かれているので、なかなか他の先輩と親しくなれませんでしたが、毎月の社内研修会で意見を出し合うと、人となりがわかって仲がいい会社と実感しています。

Q3.この会社のいいところ、夢は?
 先日設定ミスで大きな失敗をしました。いろんな方に迷惑をかけ落ち込みましたが、皆さんからリカバリーしてもらい感謝しています。

社員さん01

氏名:谷口 将太さん(入社2年目 25歳)
竜王事業所勤務。精密部品の加工。マシニングセンターのオペ―レーター。

Q1.入社を決意したきっかけは何ですか?
 大学で学んだ機械工学の知識を生かし、自宅から通える会社を探していました。会社見学で設備など触れ、実際に使いこなしたいと思いました。

Q2.会社の雰囲気はどうですか?
 いろいろ失敗して怒られますが、任せてもらえること、挑戦させてもらえることなどおおらかな雰囲気です。

Q3.この会社のいいところ、夢は?
 もっと自社製品の製造を手掛けてみたい。会社がメーカーになることが夢です。

経営理念

新しい価値を創造・提供し、豊かな環境・文化創造に貢献する。
1.私達は、豊かな社会作りのためのモノづくりとそのサービスに対応できる付加価値創造提供企業を目指します。
2.私達は、地球環境を守り、お客様に喜びを与えることを通じて、豊かな環境・文化創造を行います。
3.私達は、プロとして心と技を磨き、行動し、お互いに尊重し、人間としての成長、幸福を追求していきます。

会社概要

創 業:1963年
設 立:1974年
業務内容:電子部品受託製造、業務請負・派遣、金属加工、環境関連事業、医療機器製造販売
従業員数:151名(正社員29名、パート・アルバイト他122名)
所在地:滋賀県近江八幡市上田町1288-18番地
TEL:0748-37-1647
FAX:0748-37-1699
URL:http://www.maede.co.jp