【第3回】全国初のグリーンツーリズム融合型の自動車学校-(株)高田自動車学校 社長 田村 満氏(岩手)

(株)高田自動車学校 社長
田村 満氏(岩手)

 (株)高田自動車学校(田村満社長、岩手同友会会員)は現在、陸前高田、平泉、遠野でドライビング・スクールを3校経営しており、県内トップクラスの生徒数を誇ります。少子化や流出人口の増加でスクール周辺の生徒数が減少する中、自然豊かな立地と地域の持つ資源を存分に生かそうと、全国初のグリーンツーリズム融合型の自動車学校を立ち上げました。

 ※グリーンツーリズム・・・「緑豊かな農村地域で、自然や文化、人々との交流を楽しむ滞在型余暇活動」

なんとかこの地域に残してほしい・・・

 2004年、遠野市で唯一の自動車教習所が閉鎖。「遠野から自動車学校をなくさないでほしい」と、地域の方々から再三要請を受け、同社が経営を引き継ぎ、同年3月に「遠野ドライビング・スクール」として開校しました。

 その際、当時遠野市が積極的に取り組んでいた「グリーンツーリズム」を合宿での免許教習に取り入れました。合宿免許教習は、関東圏などから2週間ほど泊まり込みで普通免許を取得するものです。その教習の合間に、農業体験やそば打ち体験、農家に宿泊しての交流など、地域に住む人びとの暮らしに触れてもらうのです。こうした体験を通して、遠野での生活を心に残してもらいたい。そんな思いから、地元の農家へ一軒一軒お願いをして歩きました。

お客様が地域にいないなら来てもらう

 試みは学生に絞ったものだけではなく、綿密な市場分析の結果、都会に住む主婦の多くがペーパードライバーであること、都会には免許を持たない中高年齢層がかなり多いことがわかり、そのための特別メニューも用意しました。

 週末や連休に無農薬野菜の栽培体験と教習ができるもので、収穫時期には再び遠野を訪れ、自分たちの手で収穫するという取り組みです。地元にお客様がいないなら、地域を越えて徹底してニーズを探り、提案し、来てもらう。こうした取り組みを地道に積み上げてきた結果、引き継いだ当初260名だった生徒数も同年中に344名に、そして2006年には823名にまで増えました。

教習を通して生きる原点に気づく

 「グリーンツーリズムに興味を示す生徒さんは、さまざまなことに問題意識を持っている人、心の優しい人たちだと思います。その生徒さんたちに“安全”の小さな種を蒔くのが私たち職員の役割、責任だと考えています。それが一件でも悲惨な事故を無くすことになると信じています」田村氏のそうした思いが、車の教習を通した人づくりの原点になっています。

 「邂逅(かいこう)に悦(よろこ)びを・・・!」これは同社の経営理念です。お客様、社員、そして地域で住む人々に高田自動車学校を通じて、「出会いやめぐり合いに喜びを感じてほしい」という思いが込められています。

 「若者にとっては一生の宝物をつかめる場所、社員にとっては人間として成長できる場所、そしてここで出会ったすべての人が、人間としての生きる原点に気づける場所であってほしい」。岩手県陸前高田市、そんな雄大な自然に囲まれた自動車学校がここにあります。

会社概要

設立:1968年
社員数:73名(嘱託・研修生含む)
資本金:1500円
年商:6億7000万円
業種:自動車教習所
所在地:岩手県陸前高田市竹駒町字相川74-1
TEL:0192-55-3990
FAX:0192-53-1060
URL:陸前高田ドライビング・スクール http://takata.driving.ne.jp/
    平泉ドライビング・スクール http://hiraizumi-ds.co.jp/
    遠野ドライビング・スクール http://www.tohno-ds.com/