【第6回】営業する自動車整備工場に転換~4年半で99%下請けから85%直請けへ 新和自動車工業(株) 社長 尾又 英敏氏(茨城)

尾又社長

新和自動車工業(株)社長 尾又英敏氏(茨城)

下請け体質からの脱却

車体のゆがみを測定する機械を前にした尾又氏

 20年前、茨城県内に800社あった自動車整備工場が今では300社。さらにこれから5年間で、県内の自動車整備工場は半減するといわれています。カーディーラーが車体整備の仕事を外に出さなくなったことが大きな要因です。

 そんな中、新和自動車工業(株)(尾又英敏社長、茨城同友会会員)は新市場を開拓し、ユーザーから直に仕事を受けられるよう、フロント営業部を2005年に新設しました。仕事量が急激に減っていくことに専務時代から危機感を感じていた尾又氏が、04年の社長就任後、下請け体質から脱却することを決意して実行しました。

営業戦略の4本柱

 営業戦略として、保険代理店、保険会社、ディーラー、一般ユーザーを四本柱に、まず保険代理店との提携から営業をスタートさせました。
 社長就任後1年目の05年には前年比140%の売上増、06年には同138%増となり、昨年はさらに同118%増と急激に業績を伸ばしています。
 社員数も急激に増え、04年に15名だった社員数が、いまでは42名。5名の部長のうち、経理部長と統括部長の2名が女性で、子どもを育てながら働く女性社員も数名いて、真剣に仕事に向き合っています。

事業転換期に同友会で学ぶ

新たな事業分野を切り開いてきたフロント営業部の皆さん

 茨城同友会には05年に入会し、新たな事業転換期に多くの示唆を得たといいます。そして創業から19期を迎えた昨年、「会社に柱がほしい」と思い、尾又氏は社員にすすめられて、同友会の経営指針セミナーに参加し、経営指針を作成しました。
 
 「経営理念に該当するような思いは自分自身の中にありましたが、成文化していなかった。最初から社員と一緒につくろうと、社員それぞれの会社のイメージを図に描くなどして、経営理念をまとめるところから取り組みました」と尾又氏。
 そうやって完成した経営理念は、「あたたかい心を持って、パートナーシップを築いていきます」。

社員教育に力を注ぐ

 気持ちのこもったあいさつでお客様を迎えることを心がけようと、フロントをはじめ全社員を対象に社員教育を行いました。また、新卒者を毎年採用していくことで、教育体制や社内整備がされていきました。
 全員で毎月1回行う全体会議、月2回の経営幹部による経営推進会議、工場の責任者、フロントの責任者によるフロンティア会議、営業部によるフロント会議などで社内の認識をすり合わせ、計画を見直しています。

車のことなら何でも

 現在では、お客様の車が入庫した時に納車日を決めるよう、体質も変わり、50~60台の仕事が常にプールされているといいます。
 また来年には、地球環境に配慮し、有機溶剤を使わない水性塗料での塗装に特化するなどした整備工場の出店を予定。メンテナンス、レンタルリース、リサイクルパーツ、保険と、「車のことなら何でもできる」会社となってきました。
 「だめな社長だから、社員が頑張ってくれるんです。部長は私にはっきり意見を言ってくれるような人」と尾又氏。経営理念を自ら実践し、徹底的に社員を信頼し、成長を見守る尾又氏の笑顔が印象的でした。

会社概要

設 立:1961年
資本金:1000万円
年 商:3億500万円
社員数:42名(内パート2名)
業 種:自動車車体業ほか
所在地:茨城県水戸市河和田町
TEL:029-251-1056