企業実践事例―チャレンジ環境経営

中小企業家同友会は、経営者自らが作る学びの場です。経営者同士が本音の討論で学びあい、高めあい、自社の経営革新に挑んでいます。

2014年の世界気象機関(WMO)の報告書では、気温の上昇が世界各地で豪雨や洪水、干ばつなどの異常気象にもつながっていると指摘。地球環境が深刻化していることに警鐘を鳴らしています。昨今のエネルギー問題も併せて、環境にやさしい取り組み「環境経営」は中小企業にとって重要な経営課題のひとつとなっています。
環境への配慮を企業経営に位置づけ、社員や地域とともに地球環境を考え実践していること、意識して資源の削減を行い新しい商品の開発にまでおよんだなど、環境経営実践に挑んでいる全国の会員企業を連載します。

【第38回】環境経営で社会に貢献する企業に (株)すこやか工房 代表取締役 光本智惠子氏(福岡)(2016.03.23)

【特別版】経営理念の追求でゼロエネルギービル マルチプライ(株) 代表取締役 五十嵐 弘人(宮城)(2016.03.16)

【第37回】土から土へ。木質燃料ペレットと有機肥料ペレットで地域をつくる (有)壽物産 代表取締役 永吉 誠氏(長崎)(2016.03.09)

【第36回】環境蘇生事業(グリーンソリューション)で自然と調和 (株)アポロエンジニアリング 代表取締役 後藤 博文氏(大分)(2016.03.02)

【第35回】できることの実践からはじまる環境経営 (株)マスナガ  取締役会長 森 弘氏・代表取締役 森 弘国氏・取締役専務 江上 勇次郎氏(熊本)【16.02.24】

【第34回】きれいを創造し、環境を守る (有)リースキン中堂薗 代表取締役 中堂薗孝二氏(宮崎)(16.02.17)

【第33回】環境に優しい経営のサポート (株)インターウェーブ 代表取締役 倉橋 利一氏(鹿児島)(2016.2.10)

【第32回】濁水処理で沖縄の海とサンゴを守る (有)大宮工機 専務取締役 宮城 光秀氏(沖縄)(2016.02.04)

【第31回】自社のあり方から環境経営を考える(株)大伸工業 代表取締役 森 誠志朗氏(山口)(2016.01.27)

【第30回】地域で連携し、未利用材をエネルギー資源へ(有)内藤鋼業 代表取締役 内藤昌典氏(愛媛)(2016.01.20)

【第29回】「ちょっと先」の未来を見る (株)徳島機械センター 専務取締役 新田 国男氏(徳島)(2016.01.13)

【第28回】地域(うどん県)の強みを活かした環境経営に挑戦する! (株)ビルド 常務取締役 吉田 尚樹氏(香川)(2015.12.16)

【第27回】夏涼しく冬暖かい 節電・省エネ建物設計で環境を守る (株)桑本総合設計 代表取締役 浦川 英敏氏(鳥取)(2015.12.09)

【第26回】継続が環境保全に自然と取り組む組織風土をつくる ダイヤ工業(株) 代表取締役 松尾 正男氏(岡山)(2015.11.25)

【特別版】木と人をいかした「箱根山テラス」~新たなエネルギーと経済の地域内循環へ (株)長谷川建設 代表取締役 長谷川 順一氏(岩手)(2015.11.18)

【特別版】中小企業こそエネルギーシフトを担おう! (株)リバイブ 代表取締役会長 平沼 辰雄氏(中同協 地球環境委員長)(2015.11.11)

【第25回】エネルギーと住まいで和歌山の未来を変える! エコ・トップ(株) 代表取締役 上田 浩司氏(和歌山)(2015.11.04)

【第24回】地域とともに主体的な林業と地域づくりへ (株)I・T・O 代表取締役 伊藤 孝助氏(奈良)(2015.10.28)

【第23回】環境経営で人が育つ会社に (株)ソルテック工業 薛(せつ)章彦氏(大阪)(2015.10.21)

【第22回】地域で発電し、地域の住民が消費する仕組みをめざして 京都電工(株) 河村 泰三氏(京都)(2015.10.14)

【第21回】環境負荷とコスト低減の両立をめざす (株)ジョーニシ 中野 裕介氏(滋賀)(2015.10.07)

【第20回】木の新たな生命(いのち)を創造し資源循環型企業へ (有)オケ商事 取締役会長 桶 茂行氏(富山)(2015.09.30)

【第19回】「環境」は利益以外の成果を生むキーワード (株)越村商店 専務取締役 越村 春樹氏(石川)(2015.09.16)

【第18回】自主・民主・連帯の精神で、地域に環境経営の輪を広げ続ける 東海EC(株) 代表取締役会長 石井 正己氏(愛知)(2015.09.09)

【第17回】世のため、人のため、省エネで社会貢献 (株)明光建商 代表取締役会長 塩谷 昭文氏(福井)(2015.09.02)

【第16回】「逃げない」覚悟で、地域と共に前に進む (有)アサギリ 代表取締役 簑 威?(みの たけより)氏(静岡)(2015.08.26)

【第15回】環境に対する高い意識を持ち続ける企業をめざして (株)ハツメック 代表取締役 服部 一彌氏(三重)(2015.08.19)

【特別版】全社員で「ムダをなくす」を意識して (株)大匠建設 代表取締役 井上 真一氏(福岡)(2015.08.06)

【特別版】農業における自然エネルギーの活用と共存 農業生産法人グリンリーフ(株) 代表取締役 澤浦 彰治氏(群馬)(2015.07.29)

【第14回】環境経営の取り組みは少しずつ、一歩ずつ貢献 (株)FCC 代表取締役 深澤正司氏(神奈川)(2015.07.23)

【第13回】バイオマスプラスチック製のスクイズボトルでCO2削減に貢献 (株)日本興産 代表取締役社長 上地 護仁氏 (埼玉)(2015.07.15)

【第12回】地域と技術が一体となって『環境』を守る (株)篠田製作所 代表取締役 篠田 圭司氏(岐阜)(2015.07.08)

【第11回】今までのノウハウに新たな環境経営へのヒントがあった (株)北信帆布 社長 福島 一明氏(長野)(2015.07.01)

【第10回】自然環境を次世代に (株)大橋商会 代表取締役 大橋 崇氏(新潟)(2015.06.24)

【第9回】小水力発電で地域活性化めざす (有)石井設備サービス 代表取締役社長 石井 洋志氏(群馬)(2015.06.17)

【特別版】環境経営でイキイキ会社づくり 上島珈琲貿易(株) 代表取締役社長 上島 淳史氏(大阪)(2015.06.10)

【第8回】地域のニーズに合わせた資源循環型の仕組みづくりをめざして 湯澤工業(株) 常務取締役 湯沢 信氏(山梨)(2015.06.03)

【第7回】「環境との共生」が太陽光エネルギーだった  (株)いずみや 代表取締役 村松 卓氏(茨城)(2015.05.27)

【第6回】環境経営の視点は同友会の「ひねり」 (株)ゼニス 代表取締役 中村 勝氏(栃木)(2015.05.20)

【第5回】企業理念の体現者として (株)大坂組 代表取締役社長 大坂 憲一氏(青森)(2015.05.13)

【第4回】人と環境に優しい車の総合病院を目指して 前野モータース 工場長 前野 嗣郎 氏(岩手)(2015.04.22)

【第3回】暮らしづくりは環境活動(株)建築工房零 代表取締役 小野幸助氏(宮城)(2015.04.15)

【第2回】あるものを生かして環境にやさしい旅館に ながめの館光雲閣 (有)ホテル光雲閣 代表取締役 大内 正孝氏(福島)(2015.04.08)

【第1回】木質バイオマスに着目 (株)北海道健誠社 代表取締役 瀧野 喜市氏・専務 瀧野 雅一氏(北海道)(2015.04.01)

このページの先頭にもどる

携帯用QRコード
携帯対応について

更新情報RSS