企業実践事例―人が育つ 中小輝業

中小企業家同友会は、経営者自らが作る学びの場です。経営者同士が本音の討論で学び合い、高め合い、自社の経営革新に挑んでいます。

昨今の一番大きな経営課題である「人」不足。中小企業同友会全国協議会が各都道府県の同友会の会員を対象に四半期毎に実施している景況調査(DOR)では、2011年第3四半期から「人手の過不足感DI」はマイナスの水準で推移しており、経営の力点として「人材確保」をあげる企業の割合も高い状態が続いています。また、リクルートワークス調査の2018就職白書によると、300人未満の企業の採用充足率は40.2%と低く、学生の採用においても苦戦しているのが現状です。雇用環境を整備し、社員教育などを通して社員と共に育つ取り組みが今後さらに重要になっています。

そこで今回の連載では、新卒採用もしながら社員教育に取り組む企業にスポットライトを当て、日々奮闘している全国の会員企業を紹介します。

【特別版】技術力で地域にあてにされる会社に (株)栄進電工 専務取締役 鎌田 直樹氏(宮崎)(2019.05.29)

【特別版】人間力〜教育する側の学びは多い〜 (株)コスモス 取締役 渡辺 年紹氏(福岡)(2019.05.22)

【第42回】幹部社員が考える理想の経営者と経営幹部の役割  (株)エム・ソフト 取締役 住本 信一氏(東京)(2019.05.15)

【特別版】一本のねじに載せた想い〜プライド〜 (株)キットセイコー 代表取締役 田邉 弘栄氏(埼玉)(2019.05.08)

【第41回】「農業」を子どもたちが希望する職業に (有)広野牧場 代表取締役 広野 豊氏(香川)(2019.04.17)

【第40回】自社で夢を実現してほしい 日研工業(株)  専務取締役 中村 亮太氏(三重)(2019.04.17) 

【第39回】大工をめざす若者が集まる会社 (有)岩木建設 代表取締役 岩木 勝志氏 / 専務取締役 岩木 節子氏(青森)(2019.04.10)

【第38回】「社員育て」は自分たちで (株)斉藤光学製作所 社長室 齊藤 大樹氏(秋田)(2019.04.03)

【第37回】社員と共に挑戦し成長する 黒崎産業(株) 代表取締役社長 黒崎 嘉之氏(石川)(2019.03.27)

【第36回】千成屋の付加価値は社員です (株)千成屋 代表取締役 矢内 久子氏(茨城)(2019.03.20)

【第35回】「若者、地域から選ばれる企業づくり」  (株)アート不動産 代表取締役 櫻井 大介氏(岩手)(19.03.13)

【第34回】会社を成長させるために採用する (株)ハート 代表取締役 堀内 章氏(愛媛)(2019.03.06)

【第33回】日本一ストレスのない職場環境で働いてほしい (株)大有設計 代表取締役 小野 晶紀氏(大分)(2019.02.27)

【第32回】採用を通じた会社づくり マルイチエクソム(株) 代表取締役 新谷 幹夫氏(大阪)(2019.02.20)

【第31回】社員と「共に育つ」同友会型企業をつくる 株式会社ヤマシタ 代表取締役 山下 英一 氏(岡山)(2019.02.13)

【第30回】変わるのはまず自分自身から (株)琉球補聴器 代表取締役 森山 賢氏(沖縄)(2019.02.06)

【19.01.30】【特別版】学校との関係づくりで、19年春4名の新卒採用 (有)サンエク 代表取締役 白川 良一氏(宮崎)(2019.01.30)

【第29回】創業者との葛藤を乗り越え見えてきたわが社の未来図 大福コンサルタント(株) 代表取締役副社長 福田 真也氏(鹿児島)(2019.01.23)

【特別版】「社員主体経営」の神髄は公私混同しない経営姿勢 ベルテクネ(株) 代表取締役社長 鐘川 喜久治氏(福岡)(2019.01.16)

【第28回】同友会で学び続けてめざす中小輝業へ (株)タスクフォース 経営管理部長 岩谷昌幸氏(神奈川)(2019.01.09)

【第27回】会員とともに社員を育て、新卒採用に新たな可能性を! (株)マキノデンキ 代表取締役社長 牧野 伸哉氏(京都)(2018.12.19)

【第26回】採用と共育で必要なのは伝えあうこと (株)TAS ART 代表取締役 田崎 新二氏(熊本)(2018.12.12)

【特別版】インターンシップで社員が輝く (株)サニックス 代表取締役社長 佐藤 啓氏(山形)(2018.12.05)

【第25回】社員と共に限界突破! ミタニ建設工業(株) 代表取締役社長 三谷 剛平氏(高知)(2018.11.28)

【第24回】新卒採用で新たな視点を発見 (株)コマーム 代表取締役 小松 君恵氏(埼玉)(2018.11.21)

【第23回】あなたの人生を飾りたくて (株)クラベル・ジャパン 代表取締役社長 平田憲市郎氏(佐賀)(2018.11.14)

【第22回】採用と「共育」で社風が変わる 前出産業(株) 代表取締役 前出 博幸氏(2018.11.07)

【第21回】進化し続ける集団への道 (株)青山建材工業 代表取締役 青山 達弘氏(静岡)(2018.10.31)

【第20回】社員の自主的行動で会社が変わった (株)フクテコ 代表取締役 福頼 弘樹氏(島根)(2018.10.24)

【第19回】採用をきっかけに労働環境改善に取り組む (株)新栄 代表取締役 林 卓也氏(千葉)(2018.10.17)

【第18回】「お客様と社員がしあわせになること」だけを考えて 住工房森の音(有)美建工業 代表取締役 櫻田 文昭氏(岩手)(2018.10.10)

【第17回】経営指針更新は最も効果的な社員共育 (株)セイコーハウジング 代表取締役社長 元木 康浩氏(徳島)(2018.10.03)

【第16回】自然でいられる学びと就労の場づくり NPO法人CCV 理事長 福田 由美氏(栃木)(2018.09.26)

【第15回】職場環境改善から取り組んだ経営再建 社会福祉法人 尚仁福祉会 副理事長 祇園 崇広氏(鳥取)(2018.09.19)

【第14回】仕事を通して生き方を学ぶ (株)フクール 代表取締役 福崎 秀樹氏(富山)(2018.09.12)

【第13回】ベテランも若手も共に成長 (株)富建 代表取締役 富永 栄一郎氏/総務部部長 野方 康平氏(長崎)(2018.09.05)

【第12回】自主的・主体的に育ちあえる社風の確立を 赤田工業(株) 代表取締役 赤田 弥寿文氏(長野)(2018.08.29)

【第11回】あなたと働きたい、生きていきたい ていくあい(有) 代表取締役 竹村 ひとみ氏(奈良)(2018.08.22)

【第10回】起業の思いを胸に、社員と共に成長する 美容室アンフィルルージュ オーナー 風間 健太郎氏/風間 真理子氏(新潟)(2018.08.08)

【第9回】新卒採用は会社の土台づくり (株)ダイレクト 代表取締役 定本 康敬氏(兵庫)(2018.08.01)

【特別版】人育てで技術を伝え地域を守る 武部建設(株) 代表取締役 武部 豊樹氏(北海道)(2018.07.25) 

【第8回】つくる人を増やして、世の中を変える (株)オクタケ 代表取締役 奥村 高志氏(福井)(2018.07.18)

【第7回】若手職人が育つ会社へ (株)中村タイル商会 代表取締役 中村 正昭氏(福岡)(2018.07.11)

【第6回】食を通して、社員が光り輝く企業へ (株)マルベリィ 代表取締役 桑名 基勝氏(福島)(2018.07.04)

【第5回】共同求人活動で全社一丸に (株)レイジックス 代表取締役 敬禮 匡氏(北海道)(2018.06.27)

【第4回】採用と教育の継続が企業をつくる (株)エム・エス・アイ 専務取締役 佐藤 一夫氏(山形)(2018.06.20)

【第3回】 次代を担う人材を育てる (株)大平昆布 代表取締役 伊藤 正吾氏(宮城)(2018.06.13)

【特別版】「感謝」と「承認」の風土創りと新しい働き方へのチャレンジ (株)現場サポート 代表取締役 福留 進一氏(鹿児島)(2018.06.06)

【第2回】新卒採用と共育で新しい未来を創る (株)トヨコン 代表取締役 明石 耕作氏(愛知)(2018.05.30)

【特別版】経営者の本気を社員に見せていますか (株)オーザック 専務取締役 岡崎 瑞穂氏(広島)(2018.05.23)

このページの先頭にもどる

携帯用QRコード
携帯対応について

更新情報RSS