経営戦略実践事例―わが社の強みは??

中小企業家同友会は、経営者自らが作る学びの場です。経営者同士が本音の討論で学びあい、高めあい、自社の経営革新に挑んでいます。
自社の強みを生かし、市場開拓などの経営実践に挑んでいる全国の会員企業を連載します。

【第48回(最終回)】お客様を知り、お客様を思う (有)ガーデンツリー(庭遊館) 代表取締役 尾関 准一氏(岐阜)(2012.04.11)

【第47回】(株)同友会の学びが強みを生む ティーピーパック 代表取締役 池川 和人氏(北海道)(2012.04.04)

【第46回】地域で選ばれる教習所を目指して (株)DS開発 取締役・三沢自動車学校 代表 木村 安雄氏(青森)(2012.03.28)

【第45回】 強みはお客様の声を聞く力 (有)日野 代表取締役 日野 亨氏(秋田県)(2012.03.21)

【第44回】目ざすは地域密着の家守り(いえまもり)(株)ゆい工房 代表取締役 川原 ?昭 氏(岩手)(2011.03.14)

【第43回】眠りの追求で一人ひとりに合った快眠をサポート (有)寝装こでら 社長 小寺 祐也氏(山形)(2012.03.07)

【第42回】「畳屋」から「住まいと暮らしのお役立ち」へ (株)ベルシステム 代表取締役 鈴木 朝博氏(宮城)(2012.02.29)

【第41回】「伝票印刷」を自社の強みに! 共同印刷(株) 代表取締役 鈴木 充男氏(福島)(2012.02.22)

【第40回】ガーデンのリビング化の実現にむけて (株)アメニクス 代表取締役 久保田 仁氏(長野)(2012.02.15)

【第39回】オリジナル商品が強みを生む (有)宇賀神溶接工業所 代表取締役 宇賀神 一弘氏(埼玉)(2012.02.08)

【第38回】年5%以上の成長を支える従業員 (株)ウメザワドライ 代表取締役専務 梅澤 真一氏(新潟)(2012.02.01)

【第37回】時代の要求にスピーディーに応える技術力 望月編織工業(株) 営業部長 望月 靖之氏(山梨)(2012.01.25)

【第36回】会社の発展と向上のための3つのステップ (株)セーフティ&ベル 代表取締役 宇佐見 弘氏(東京)(2012.01.18)

【第35回】最終消費者の顔が見える卸売業へ (有)和喜多 代表取締役 小原 修氏(千葉)(2012.01.11)

【第34回】開発から販売まで一貫して臨む専門メーカー (株)シルファー 代表取締役 川口 和子氏(神奈川)(2011.12.28)

【第33回】技術力を武器に「待ち」から「提案型」へ フラワーショップ花いちもんめ 代表 高橋 裕子氏(栃木)(2011.12.21)

【第32回】顧客の「気持ち」を第一に (有)クチキテック 代表取締役 朽木 康氏(群馬)(2011.12.14)

【第30回】理念に立ち返り市場開拓 (有)ジョイフル 社長 有田 康晃氏(石川)(2011.11.30)

【第29回】問題解決、提案型企業めざして  (株)アイソー 代表取締役 秋山 和孝氏(静岡)(2011.11.16)

【第28回】自分が10人<いろんな10人 フリックイン福井(株) 代表取締役 古市 恭也氏(福井)(2011.11.09)

【第27回】医療分野に特化した税理士事務所の挑戦 野津和彦税理士事務所 所長 野津 和彦氏(富山)(2011.11.02)

【第26回】デジタルとアナログのハイブリッド経営 (有)二軒茶屋餅角屋本店 代表取締役社長 鈴木 成宗氏 (三重)(2011.10.26)

【第25回】世界の糖尿病患者に豊かな食生活を サン食品(株) 代表取締役 加藤 三基男氏(愛知)(2011.10.19)

【第24回】「食べるたのしみ」徹底で満足度アップ (株)ラフト 代表取締役会長 永田 義雄氏・代表取締役社長 濱嶋 一陽氏 (兵庫)(2011.10.05)

【第22回】「その人らしさ」を追求し続けて(有)ナイスケアサポート 代表取締役 井尻 祥子氏(奈良)(2011.09.28)

【第21回】幼児教育から大学進学まで「自立した人財育成」の支援 (株)あぐり進学 社長 青木 孝守氏(滋賀)(2011.09.21)

【第20回】「Win・Win・Win」がビジネスチャンス (株)テル 専務取締役 竹中 ユミ子氏(京都)(2011.09.15)

【第19回】社長と社員の役割(株)五大オーエー 代表取締役 五鬼継(ごきつぐ) 義文氏(和歌山)(2011.09.07)

【第18回】不況が会社を成長させた (株)中農製作所 代表取締役 中農 康久氏(大阪府)(2011.08.31)

【第17回】地域になくてはならない会社に挑む! 明石屋(株) 代表取締役社長 明石 雅之氏(島根)(2011.08.24)

【第16回】下請けから元請けへの脱却 (有)みたこ土建 代表取締役 美田 耕一郎氏(鳥取)(2011.08.10)

【第15回】学びの実践できずなを生む (有)アフロディア 代表取締役社長 西川 規代氏(高知)(2011.08.03)

【第14回】農業の新しい価値を創造 (有)広野牧場 代表取締役 広野 豊氏(香川)(2011.07.27)

【第13回】物ではなく接客&サービスが商品 (株)ワンダー 代表取締役 森 活也氏(徳島)(2011.07.20)

【第12回】「全社一丸」で乗り切る (株)フジタ地質 代表取締役社長 藤田 賢治 氏(岡山)(2011.07.13)

【第11回】ダンボールの新たな可能性に挑む 板野紙工(株) 代表取締役 板野 護 氏(広島)(2011.07.06)

【第10回】学びあい育ちあうような市場へ (株)大田商店 専務取締役 大田謙二氏(山口)(2011.06.29)

【第9回】地域密着の癒しの空間を演出(有)内田パン 代表取締役 内田 敏之氏 (愛媛)(2011.06.22)

【第8回】消費者にしかできない商品づくり (株)ネイチャー生活倶楽部 代表取締役 垂見 和子氏(熊本)(2011.06.15)

【第7回】ビジョンと実践で経営改革 (有)荒木水産 荒木 大輔 氏(長崎)(2011.06.08)

【第6回】「お客様のため」で信頼獲得 (株)安永(YASUNAGA) 代表取締役社長 安永 正 氏(佐賀)(2011.06.01)

【第5回】情報アンテナショップで市場創造(有)大倉菓機 専務 大倉 崇史氏(大分)(2011.05.25)

【第4回】将来のビジョンを明確化して差別化 (株)シティーライン 代表取締役社長 田浦 通氏(福岡)(2011.05.18)

【第3回】伝統工芸品を新たなステージへ 窪田織物(株) 代表取締役社長 窪田 茂 氏(鹿児島)(2011.05.11)

【第2回】客層を絞りこんで強くなる (有)ひろせ本店 代表取締役 広瀬吉弘氏(宮崎)(2011.04.27)

【第1回】チャンスは「考働」するものに 沖縄コンピュータ販売(株) 代表取締役社長 小渡 玠氏(沖縄)(2011.04.20)

このページの先頭にもどる

携帯用QRコード
携帯対応について

更新情報RSS